番組情報

「ゆうがた5」7/31(木)+α 藤田京子

2014.08.04

ご近所さんとのご挨拶が、もっぱら「暑いですね・・・」ばかり。

元気なのは百日紅の花と蝉の声だけ、という感じですが、いかがお過ごしですか。

 

とにかく一生懸命食べて体力が落ちないようにしていますが、最近力をもらっているのが

なんといっても FC東京の勝利!

2週連続でサッカー中継のピッチサイドレポートをさせていただき、元々の体力の無さに暑さも手伝って

「もう限界かも・・・!?」と思っても

勝てば帰りの足取りも軽く、さらに食欲はアップ、翌週は明るい気持ちで前向きに過ごせます。

 

おまけに、味の素スタジアムがライトアップを始めてくださいました!

FC東京のホームゲームの日は、このようにチームカラーの青×赤に美しく彩られます。

 

味の素スタジアムのライトアップ!

味の素スタジアムのライトアップ!最高です!!

 

 

それでは、先週の「ゆうがた5」の内容に、情報+αしてまいりましょう。

〔ハートビート〕では、新宿にある損保ジャパン東郷青児美術館で開催中の

『不思議な動き キネティック・アート展―動く・光る・目の錯覚』をご紹介しました。

真夏に高層ビルを見上げるのはまぶしい・・・!損保ジャパンビルは新宿西口徒歩5分ほど

真夏に高層ビルを見上げるのはまぶしい・・・!損保ジャパンビルは新宿西口徒歩5分ほど

 

1960年代、イタリアを中心にドイツ、フランスなどで盛んになった いわゆる動く芸術の名作が集められています。

目の錯覚を利用した絵画、見る人が移動することによって変化するように見える作品、

実際にモーターを使って動くアートなど、その定義は広く作品の素材や種類も様々です。

当時、科学技術の進歩に伴って新しい芸術を模索した、若い人々のグループがいくつもあったことなど

これまで知らなかったキネティック・アートの潮流と背景についても興味深く見ることが出来ました。

 

ポスターに使われているのはフランコ・グリニャーニの作品

ポスターに使われているのはフランコ・グリニャーニの作品

 

焦点が合わなくなってめまいを起こしそうな補色を使った絵や、3次元に見える幾何学模様の2次元作品、

また、今では超アナログで懐かしさ満載な「ブーーーーン」というモーター音のする動くアートなど。

わたしは、帯状の塩化ビニールをひねったり扇状にしたりして、素材の光沢と背景の色とのコントラストで模様を生みだす

トーニ・コスタの作品が気に入りました。

なんだか日本の絣(かすり)の生地のようにも見えておもしろ味がありましたよ。

 

光と影が生む作品、磁石が作る作品、ガラス・鏡・アクリル樹脂・鋼鉄などの素材使いも新鮮です。

なんだか最近、「イタリア、来てます!」と思うのはわたしだけでしょうか?映画のいい作品も来てますし

FC東京のマッシモ・フィッカンデンティ監督もイタリアの方です。(まあ、それはさておき)

 

夏休みで小中学生の男の子もけっこう楽しそうに見ていましたし、おとなも子どもも参加できるワークショップも

開催されています。

8月24日(日)まで。

詳しくは損保ジャパン東郷青児美術館ホームページでどうぞ。

http://www.sompo-japan.co.jp/museum/exevit/index_kinetic.html

 

おとなのみなさまの自由時間を過ごす参考になれば幸いです。

カテゴリー

  • 最新情報
  • 番組情報
  • レポート
  • プレゼント
  • ネットラジオ
  • リクエスト
  • 番組表
  • 会社情報

月別アーカイブ

▲ページのトップへ戻る