企画展『花器のある風景』(同時開催 受贈記念「大郷理明コレクションの花器」)の招待券を5組10名様にプレゼント♪ゆうがた5 北山裕子
- 2024.12.11
【ゆうがた5】火曜日のアートの殿堂=『Go Goミュージアム』。
今週は、18時35分頃からもアート・イベントをご案内。
昨日=12/10(火)の番組後半『GoGoミュージアム Annex』コーナーで紹介したのは…
企画展『花器のある風景』(同時開催 受贈記念「大郷理明コレクションの花器」) …です ☆★☆
《原在中・在明《春花図》江戸時代・19世紀 泉屋博古館
《村田香谷《花卉・文房花果図巻》明治35年(1902) 泉屋博古館東京
《青磁筍花入》南宋~元時代 13~14世紀 泉屋博古館東京
《砂張舟形釣花入 銘松本船》15~16世紀 泉屋博古館東京
横河九左衛門《紫牛形薄端 》19世紀 大郷理明コレクション 泉屋博古館
《色絵花鳥文花瓶》明治時代・19世紀 泉屋博古館東京
***********************************
日本における花器の歴史は、中国より寺院における荘厳の道具として伝来したのが
はじまりとされます。
室町時代には連歌や茶会、生花など室内芸能が盛んになり、中国から輸入された唐物
と称される書画、調度品や茶道具、文房具を座敷に並べ立てる「座敷飾り」が発展します。
床の間飾りには、唐物の花生・香炉・香合・天目などが飾られ、茶の湯の世界でも、清浄
なる空間を演出するものとして、花器は重用されました。
唐物の金属製の花器を基に、日本でも中世以降、陶磁器や竹など様々な素材で花入が
作られ、日本独自の美意識が生まれました。
また、近代には欧米からの影響もみられるようになり、和洋折衷の華やかなデザインの
花器が誕生します。
住友コレクションには、室町の茶人・松本珠報が所持したとされる《砂張舟形釣花入 銘
松本船》、江戸時代の茶人・小堀遠州ゆかりの《古銅象耳花入 銘キネナリ》などの花器が
伝世します。
本展では、住友コレクションから花器と、椿椿山から梅原龍三郎まで、花器が描かれた華やか
でおめでたい絵画を紹介します。
同時開催として、華道家・大郷理明氏より寄贈された花器コレクションも展示します。
併せてお楽しみください。
企画展『花器のある風景』(同時開催 受贈記念「大郷理明コレクションの花器」)は、
泉屋博古館東京にて、2025/1/25(土)~3/16(日)まで開催します。
そして今週は、
企画展『花器のある風景』の招待券を、抽選で5組10名様にプレゼント!!
希望する方は、下記要領に従ってお申し込み下さい。
★☆★皆様のご応募をお待ちしています★☆★
*******************************
企画展『花器のある風景』(同時開催 受贈記念「大郷理明コレクションの花器」)
開催期間 : 2025/1/25(土)~3/16(日)
※月曜休館、但し2/24(月)は開館、翌2/25(火)休館。
※会期中、展示替えあり。
会 場 : 泉屋博古館東京
※東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅下車、
北改札正面 泉ガーデン1F出口より屋外エスカレーターで徒歩3分、他。
*********************************
応募方法
郵便番号・住所・氏名(※忘れずに!)・電話番号、キーワード《花器》と明記の上、
リクエスト曲、または身の回りのよもやま話etcひとことメッセージを必ず添えて、
(件名)『ゆうがた5 GoGoミュージアム』係にお申込み下さい。
eメール mail@chofu-fm.com
FAX 042-443-8068
ハガキ 〒182-0026
調布市小島町2-33-1 文化会館たづくり3階
調布エフエム放送 ゆうがた5
リクエストフォームからのご応募もOKです▽
応募〆切 2025/1/21(火)必着
当選発表 発送を以って代えさせて頂きます。
*******************************
尚、当展について詳細は…
ハローダイヤル TEL.050-5541-8600
HP