儒教にまつわる国宝や重文も🖌『儒教のかたち こころの鑑 ―日本美術に見る儒教』の招待券を、2組4名様にプレゼント♪ par ゆうがた5 北山裕子
- 2024.11.06
【ゆうがた5】火曜日のアートの殿堂=『Go Goミュージアム』。
昨日=11/5(火)のOAでご紹介したのは…
『儒教のかたち こころの鑑 ―日本美術に見る儒教』 …です ☆★☆
★
サントリー美術館で人気の関連イベントのひとつに、会期中に開催される呈茶席が
あります。
日本美術に見る儒教の奥深い世界に思いを馳せつつ、モダンな東京ミッドタウン
六本木の中にいることを暫し忘れそうになる静寂な空間で、一服のお茶は如何
でしょうか?
儒教のかたち こころの鑑ー日本美術に見る儒教ー 呈茶席(お抹茶と季節のお菓子) イベント一覧 まなぶ・参加する サントリー美術館
***********************************
儒教とは、紀元前6世紀の中国で孔子が唱えた教説と、その後継者たちの解釈を
指す倫理思想です。
孔子が唱えた思想とは、仁・義・礼・智・信の五常による道徳観を修得・実践して
聖人に近づくことが目標で、徳をもって世を治める人間像を理想としています。
このような思想は、仏教よりも早く4世紀には日本へ伝来したといわれ、古代の宮廷
で、為政者のあるべき姿を学ぶための学問として享受されました。
中世になると、宋から新しい儒教思想である朱子学が日本へ伝わり、禅僧たちが
それを熱心に学んだことから、儒教は禅宗寺院でも重要視されました。
また近世以降、文治政治を旨とする江戸幕府は、儒教を積極的に奨励し、その拠点
として湯島聖堂を整備し、日本各地で身分を問わず武家から民衆、子どもに至る
まで、その教育に儒教が採用され広く浸透していきました。
例えば、理想の君主像を表し、為政者の空間を飾った大画面の「帝鑑図」や「二十四
孝図」が制作された一方で、庶民が手にした浮世絵や身の回りの工芸品の文様にも
同じ思想が息づいています。
それらの作品には、当時の人々が求めた心の理想、すなわち鑑となる思想が示されて
おり、現代の私たちにとっても新鮮な気づきをもたらしてくれます。
『論語』にある“ふるきをたづねて新しきを知る”「温故知新」のように、国宝や重要文化
財など儒教にまつわる至宝が集まる本展を通じて、日本美術の名品に宿る豊かなメッ
セージに思いを馳せてみては如何でしょうか。
『儒教のかたち こころの鑑 ―日本美術に見る儒教』は、
サントリー美術館にて、11/27(水)~2025/1/26(日)まで開催します。
そして今週は、
『儒教のかたち こころの鑑』の招待券を、抽選で2組4名様にプレゼント!!
希望する方は、下記要領に従ってお申し込み下さい。
★☆★皆様のご応募をお待ちしています★☆★
*******************************
『儒教のかたち こころの鑑 ―日本美術に見る儒教』
開催期間 = 11/27(水)~2025/1/26(日)
※火曜、及び12/30(月)~1/1(水/祝)休館。
会 場 = サントリー美術館
※都営大江戸線・六本木駅直結、他。 東京ミッドタウン六本木 ガレリア3F。
*********************************
応募方法
郵便番号・住所・氏名(※忘れずに!)・電話番号、キーワード《儒教》と明記の上
リクエスト曲、または身の回りのよもやま話etcひとことメッセージを必ず添えて、
(件名)『ゆうがた5 GoGoミュージアム』係にお申込み下さい。
eメール mail@chofu-fm.com
FAX 042-443-8068
ハガキ 〒182-0026
調布市小島町2-33-1 文化会館たづくり3階
調布エフエム放送 ゆうがた5
リクエストフォームからのご応募もOKです▽
応募〆切 11/19(火)必着
当選発表 発送を以って代えさせて頂きます。
*******************************
尚、当展についての詳細は…
サントリー美術館 TEL. 03-3479-8600
HP