日本のゴーギャンとも称された孤高の画家、不屈の情熱の軌跡『田中一村展 奄美の光 魂の絵画』の無料観覧券を5組10名様にプレゼント♪ par ゆうがた5 北山裕子
- 2024.08.14
【ゆうがた5】火曜日のアートの殿堂=『Go Goミュージアム』。
昨日=8/13(火)のOAで、先ずご紹介したのは…
『田中一村展 奄美の光 魂の絵画』 …です ☆★☆
「アダンの海辺」 昭和44年(1969) 絹本着色 個人蔵
Ⓒ2024 Hiroshi Niiyama
「ずしの花」 昭和30年(1955) 絹本着色 田中一村記念美術館蔵
Ⓒ2024 Hiroshi Niiyama
「初夏の海に赤翡翠」 昭和37年(1962)頃 絹本墨画着色 田中一村記念美術館蔵
Ⓒ2024 Hiroshi Niiyama
「不喰芋と蘇鐵」 昭和48年(1973)以前 絹本着色 個人蔵
Ⓒ2024 Hiroshi Niiyama
田中一村 肖像 Ⓒ2024 Hiroshi Niiyama
日本のゴーギャンとも称される孤高の画家、田中一村を、これまでにない規模で紹介する
今回の大回顧展。
ダイナミックな南国の風景画にはアンリ・ルソー味?も感じますが、初期作品にみる確かな
基礎と画力、また空想ではなく実際に現地に渡り、かの地で暮らしながら魂を込めキャンバス
に向かい続け…となると、どちらかというとゴーギャンに通じる?
無名のまま没し、今、改めて注目されるその作品と生き様を、是非会場で目撃して下さい!
***********************************
生涯に一度も個展などを行うこともなく、無名のまま奄美で没した孤高の画家、
田中一村が世に知られるようになったのは1979年、三回忌に奄美の有志が催した
遺作展を地元メディアが報じたことからでした。
4年後NHK教育テレビ「日曜美術館」で放映されるや全国から大きな反響を呼び、
展覧会の開催や評伝の刊行、2001年には奄美に田中一村記念美術館が設立
されました。
世俗的な栄達とは無縁な中で、全身全霊をかけて「描くこと」に取り組んだ一村
の生涯は、「不屈の情熱の軌跡」と言えるものでした。
自然を主題とする澄んだ光に溢れた絵画は、その情熱の結晶であり、静かで落ち
着いた雰囲気の中に、消える事のない魂の輝きを灯しているかのようです。
絵画作品を中心に、スケッチ、工芸品、資料を含む250件を超える作品を紹介する
本展は、田中一村記念美術館の所蔵品をはじめ、神童と称された幼少期から、終焉
の地である奄美大島で描かれた最晩年の作品まで、その代表作を網羅する大回顧展
にして決定版です。
奄美で描かれた代表作《不喰芋と蘇鐵》や《アダンの海辺》をはじめ、未完の大作も
展示するほか、近年発見された初公開作品も多数出品。
一村の全貌に迫るとともに、未知の軌跡も辿ります。
また展示空間の中では、一村が魅了された奄美の自然を高精細映像で紹介します。
会期中に実施する奄美の文化を紹介する関連イベントにもご期待ください。
『田中一村展 奄美の光 魂の絵画』は、
東京都美術館にて、9/19(木)~12/1(日)まで開催します。
そして今週は、
『田中一村展』の無料観覧券(11/15(金)まで有効)を、抽選で5組10名様にプレゼント!!
希望する方は、下記要領に従ってお申し込み下さい。
★☆★皆様のご応募をお待ちしています★☆★
*******************************
『田中一村展 奄美の光 魂の絵画』
開催期間 = 9/19(木)~12/1(日)
※月曜休室。
但し、9/23(月)10/15(月)11/5(月)開室、9/24(火)10/16(火)11/6(火)休室。
会 場 = 東京都美術館
※上野駅 公園口 徒歩7分、他。
*********************************
応募方法
郵便番号・住所・氏名(※忘れずに!)・電話番号、キーワード《奄美》と明記の上
リクエスト曲、または身の回りのよもやま話etcひとことメッセージを必ず添えて、
(件名)『ゆうがた5 GoGoミュージアム』係にお申込み下さい。
eメール mail@chofu-fm.com
FAX 042-443-8068
ハガキ 〒182-0026
調布市小島町2-33-1 文化会館たづくり3階
調布エフエム放送 ゆうがた5
リクエストフォームからのご応募もOKです▽
応募〆切 9/17(火)必着
当選発表 発送を以って代えさせて頂きます。
*******************************
尚、当展についての詳細は…
ハローダイヤル TEL.050-5541-8600
特設サイト
【公式】田中一村展 奄美の光 魂の絵画 Tanaka Isson: Light and Soul|2024年9月19日(木)〜12月1日(日)|東京都美術館 (exhn.jp)