Topicsトピックス
午後のカフェテラス 街角レポート次回予告(レポーター:有村あい)
こんにちは!火曜日の街角レポートを担当する、あいちゃんこと有村あいです!
「今日は火曜日ではないのになぜ更新が…?」と思われる方が多いと思います。笑
本日は、来週火曜日の街角レポートについてのお知らせに参りました!
来週4月15日(火)の放送では、年に1度のビックイベント、「一般公開」を4月20日(日)に行うJAXA調布航空宇宙センターからお届けします!!
入場予約は不要、当日直接会場に向かうだけ!一部イベントは事前WEB申し込み制で受付は終了しましたが、それ以外は自由に見学、参加出来ます。
調布にJAXAの施設がある事、皆さんは御存知でしたか?
JAXAと聞くと宇宙をイメージする方が多いと思います。
ここ調布航空宇宙センターでは、JAXAの中で航空技術の研究を推進する唯一の拠点として、次世代航空技術を研究開発しています。
そしてなんと、開館日でしたらいつでも予約不要で自由に見学ができる展示室があるのです!しかも無料!!
正門から入って右手にある守衛所にて入館の手続きをするだけで、風洞設備や実験用航空機など、航空宇宙のテクノロジーをまるごと体験出来ます。今日も楽しそうに見学されている方がいらっしゃいました。
来週は主に一般公開についてお届けしますので、今回は展示室について少しだけご紹介します!
入ってすぐには実際に使用された小型超音速実験機がお出迎え。
なんと本物のエンジンも置いてあります…!実際に手で回すことが出来ます、これは面白い!
こちらは「風洞(ふうどう)」という装置。機体まわりの流れを作る装置で、ヘリコプターや飛行機、宇宙機等、用途に合わせて巡行中の空気の流れを調べる事が出来ます。
自分で翼の角度を変えて、揚力(上向きに働く力)を体験出来ます。色々な角度を試していると、フワッと手が動きました。「この角度が正解なのかな!?」とワクワクしちゃいますよ。
一般公開では、この他の風洞も複数見ることが出来ます!日本一大きな航空宇宙用風洞も特別公開されるのでとても楽しみです!
お次は大人気のスペース・ミッション・シミュレータ。模擬操縦体験をすることが出来ます。
他にも屋外にはYS-11という戦後初の国産中型旅客機のコックピット展示が行われています。
一般公開ではスペース・ミッション・シミュレータとYS-11コックピット展示は公開されませんので、一般公開日以外にも足を運んでみてくださいね。
一般公開について特設サイトが公開されていますので、詳しくはこちらのサイトをチェックしてみてください!
1955年に開所してから70周年を迎える今回、この日限りの楽しい記念企画が盛り沢山です!
会場:JAXA調布航空宇宙センター
【第1会場】東京都調布市深大寺東町7-44-1
【第2会場】東京都三鷹市大沢6-13-1
日時:4月20日(日)10:00~16:00(入場は15:30)まで 雨天決行
※入場予約は不要。事前WEB申し込みが必要なイベントの受付は終了しました。
※駐車場はございません、公共交通機関でのご来場をお願いします。
特設サイト:JAXA調布航空宇宙センター一般公開
来週火曜日の街角レポートは調布航空宇宙センターから一般公開についてのお話を詳しくお伝えしますので、楽しみにしていてくださいね!
≪JAXA調布航空宇宙センター≫
所在地 | 東京都調布市深大寺東町7-44-1 |
開館時間 | 10:00~17:00 |
休館日 | 日曜日・月曜日、祝日、12/29~1/3
※一般公開に伴い4/18(金):10:00~15:00、4/19(土):休館、4/28(月):臨時開館 (その他、急遽臨時休館の場合あり) |
公式HP | 調布航空宇宙センター |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム |