ListenRadio(リスラジ)で聴く

ListenRadio(リスラジ)で聴く

Topicsトピックス

午後のカフェテラス 街角レポート(レポーター:清水 建志)

また冬の気候に戻った雲り空の下からお届けした街角レポートは
京王多摩川駅から徒歩5分都立調布南高等学校さんにお邪魔して、
吹奏楽部さんから
のレポートです!

本日の放送はコチラから

調布南高校吹奏楽部さん、略称CNBBの皆さんは充実した部活を活動目標に掲げ
年間を通して、吹奏楽コンクール・野球応援・体育祭・文化祭での演奏、
そして定期演奏会を軸に年間多くの場で演奏をされています。

本日のレポートでは、指導員の石黒たくや先生、秋山けいすけ先生ほか、
現役の部員の皆さん総勢8名の方がご出演くださいました。

明日4月1日(火)は調布市文化会館たづくり2階 くすのきホールで
夕方6:00から開催される(開場時間は夕方5:30)
に行われる
「第26回 定期演奏会」についてご紹介しました。

放送では本番直前・搬入梱包作業でお忙しい中、出演される部員の皆さんにお話を伺いました。

調布南高校吹奏楽部さんでは、部員の皆さんが1人1人がイベント運営等の係や役職につくことで、
先頭に立つ場を経験されているそうです。
本日も学年や各パートでリーダーを任されている生徒さんが意気込み・思い入れ・吹奏楽部への入部や
楽器を始められた経緯についてお話しくださいました。

今回の定期演奏会では、過去のコンクールで演奏された曲、幅広い世代に楽しんで頂けるようなポップスなどを
演奏するという事です。

練習は基本的に週5日、校内にある音楽室や視聴覚室、普通教室で行い、部内発表会の運営もされているそうです。
部活の時間以外も、定期演奏会の告知のために毎日SNSの更新を行っている他、製作したフライヤーを市内の店舗さんに
貼っていただくために奔走されたり、公共機関への置きチラシなどにも力を入れていらっしゃいます。

当日の演奏にはアンサンブルとして参加していただく方もいらっしゃるという事で、
多くの方が練習の場を出入りしていらっしゃるそうです。

現在部員は43人という事です。
指導員の先生のお話では、毎回満席にするほど生徒の皆さんは演奏活動だけではなく
集客活動にも積極的という事です。

地域の学生の皆さんの思い、吹奏楽ならではの心がこもった演奏が奏でられると思います。
お近くにいらっしゃる方は、ぜひ当日の演奏会に足を運んでくださいね。

≪東京都立調布南高等学校 吹奏楽部「第26回 定期演奏会」≫

日時:2025年4月1日(火) 開場17:30  開演18:00
会場:調布市文化会館たづくり くすのきホール
入場無料、公演中は入退場自由

公式Instagram;@chonanbrassband
公式X;@ChoNanBrassBand