Topicsトピックス
3/18(火)の【ゆうがた5】は (+西洋絵画、どこから見る?)…?par北山裕子
Bonjour! 【ゆうがた5】火曜日担当の北山裕子です。
昨日からまたまた厳しい寒さが戻ってきましたが、今夜半から明日にかけては関東でも冷たい雨、
もしくは雪の予報も出ているので、服装&体調にお気を付けくださいね。
さて、今日ご紹介するのは上野で開催中「西洋絵画、どこから見る?」展のプレス内覧の模様。
いずれも日本初公開のサンディエゴ美術館から来日の49点に、国立西洋美術館所蔵を加えた88点を、
時代やテーマに沿って数点づつ、2館の作品を並べて展示。
ポスターにもなっている、コターンによるスペイン静物画(ボデゴン)の最高傑作は勿論、ルネサンス
から印象派の時代まで、中世の作品を中心に紹介しています。
西洋古典絵画ファンには堪らない、ジョッドの貴重かつ繊細さ故に移送も難しいテンペラにはじまり、
スルバランによるいたいけな子羊を描いたボデゴンやスケール感も素晴らしい聖人像、フラ・アンジェリコ、
ジョルジョーネにティントレット、ヒエロニムス・ボス、エル・グレコにルーベンスにブーグローetc…
印象派やポスト印象派に比べると馴染みがない巨匠の作品でも、
添えられた面白ヒントや解説を基に、共通点を見つけたり違いを楽しんだりと、肩ひじ張らずに鑑賞できる
工夫が施されています。
深読みするほど面白い!?同時代の女流画家による”衣裳対決”に、「カナレット」展で覚えたw”ヴェドゥータ”、
印象派だけじゃない、19世紀絵画に描かれた女性や少女達も魅力的でしたが、
19世紀以降の西洋美術については、同展チケットでご覧になれる常設展示の方に軍配が上がるかも?
尚、常設展示内にも、サンディエゴ美術館からの貸出し作品が数点、それぞれ離れた所に展示してあるので、
是非そちらもお見逃しなく!!
ミュージアムショップで目を惹いたのは、スルバランの”子羊ぬいぐるみ”。
そして、フランスの高級紅茶店”マリアージュフレール”コラボパッケージの値段にたじろぐという…(汗)
「西洋絵画、どこから見るか? ―ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館VS国立西洋美術館」
3/11(火)~6/8(日)開催中@国立西洋美術館
【公式サイト】西洋絵画、どこから見るか?-ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館VS国立西洋美術館
★
番組では、皆さんからのリクエスト曲やメッセージ等、お待ちしております♪
それでは本日=3/18 生放送、【ゆうがた5】火曜日の予告です。。。
*********************************
先ず17:10頃からの『Go Go ミュージアム』では、
4/12(土)~@SOMPO美術館にて開催の、
『藤田嗣治 ― 7つの情熱』
勿論、チケット・プレゼントもご用意しております♪
尚、既出の招待券プレゼントについては、下記コラムをご覧下さい。
※氏名、住所の記載忘れが増えています、ご注意を~◎
3/25〆 相国寺承天閣美術館開館40周年記念『相国寺展―金閣・銀閣 鳳凰が見つめた美の歴史』
https://www.chofu-fm.com/149591
4/1〆『タピオ・ヴィルカラ 世界の果て』
https://www.chofu-fm.com/149597
4/1〆『黒の奇跡・曜変天目の秘密』
https://www.chofu-fm.com/149592
★
17:40頃からの『シネマの細道』は、新作映画を2本ご紹介。
「グレイテストショーマン」監督×猿に扮したポップスター=ロビー・ウィリアムスの半生「BETTER MAN/ベター・マン」
&
マルチな天才アーティスト、ファレル・ウィリアムスの軌跡をレゴで再現!?「ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース」
★
18時のニュースの後は『コミュニティ情報局』。
火曜日は、Web上で旬な地元のハッピー・ニュースを発信している調布経済新聞(http://chofu.keizai.biz/)
の、大前編集長が今週もご出演~b
果たしてどんなトピックスが飛び出すか、乞うご期待です!
★
18時台後半は、在来線やバスで気軽に行けちゃう身近でゆる~いお出掛けスポットを、懐かしい音楽と共に
妄想散策する『ゆる散歩』。
…ですが、今週も18時台後半にもアート『Go GoミュージアムAnnex』。
4/5(水)~@泉屋博古館東京にて開催の、
企画展『ライトアップ木島櫻谷Ⅱ ―おうこくの線をさがしに 併設四季連作屛風』
こちらも、チケット・プレゼントをご用意しています♪
**************************
それでは本夕 17時~【ゆうがた5】火曜日、どうぞお付き合いを~♡ À tout à l’heure!