ListenRadio(リスラジ)で聴く

ListenRadio(リスラジ)で聴く

Topicsトピックス

静嘉堂の唐物天目・総出演!『黒の奇跡・曜変天目の秘密』の招待券を、2組4名様にプレゼント♪ par ゆうがた5 北山裕子

【ゆうがた5】火曜日のアートの殿堂=『Go Goミュージアム』

 

代打の本日=3/14(金)『Go GoミュージアムVendredi』コーナーで紹介したのは…

『黒の奇跡・曜変天目の秘密』  …です ☆★☆

 

 

国宝 《曜変天目(稲葉天目)》 建窯 南宋時代(12~13世紀)

 

重要文化財 《油滴天目》 建窯 南宋時代(12~13世紀)

 

重要文化財 野々村仁清 《色絵吉野山図茶壺》江戸時代(17世紀) 

 

重要美術品 源清麿 《刀 銘 源清麿/弘化丁未年八月日》 刃長70.3cm 江戸時代・弘化4年(1847)
附 《小倉巻柄打刀拵》 明治時代(19世紀)

 

 

※尚、会期中、毎週木曜日に、自由に気兼ねなく会話を楽しみながら作品を鑑賞できる、お子様

連れにも嬉しい「トークフリーデー」を予定しています。 詳細は末尾HPをご覧ください。

 

 

***********************************

 

 

東洋陶磁の至宝、曜変天目。

 

1213世紀の中国・南宋時代に作られ、世界に3点のみ現存し、その全てが日本に

伝わっています。

 

多くの人々を魅了し続けているのは、漆黒の釉薬に浮かぶ虹色の光彩による謎めいた

美しさでしょう。

 

曜変天目はこの神秘的な輝きの他にも、製法や伝来など様々な謎を秘めています。

 

本展には、国宝《曜変天目(稲葉天目)》をはじめ、重要文化財《油滴天目》に、《禾目

天目》《玳玻天目》《灰被天目》など、静嘉堂の「唐物天目」が一堂に介します。

 

また、東洋の工芸の黒い色彩をテーマに、2000年以上の歴史を誇る中国古代の黒陶に

はじまり、唐・宋時代の黒釉、そして桃山・江戸時代の日本へと受け継がれていく黒い

やきものの歴史も辿りつつ、最新の研究成果を基に、曜変天目が秘める様々な謎と秘密

に迫ります。

 

さらに、日本の工芸で黒と言ったら欠かせない、「黒鉄」と呼ばれる鉄そのものを素材

とする磨き込まれた刀剣や、味わい深い鉄鐔などの金工、奥深い艶と蒔絵の煌めきに

彩られた「漆黒」の漆芸品も紹介します。

 

 

『黒の奇跡・曜変天目の秘密』は、静嘉堂@丸の内にて4/5()6/22()迄開催します。

 

 

そして今週は、

『曜変天目の秘密』展招待券を、抽選で2組4名様にプレゼント!!

 

希望する方は、下記要領に従ってお申し込み下さい。

★☆★皆様のご応募をお待ちしています★☆★

 

 

*******************************

 

 

『黒の奇跡・曜変天目の秘密』

 

開催期間 = 4/5(土)6/22()

※月曜&5/7(水)休館。但し5/5(月/祝)は開館。

 

会  場 = 静嘉堂@丸の内 (明治生命館1F)

※東京メトロ千代田線「二重橋駅」3番出口直結、他。

 

 

*********************************

 

 

応募方法

 

郵便番号・住所・氏名(※忘れずに!)・電話番号キーワード《黒》と明記の上

リクエスト曲、または身の回りのよもやま話etcひとことメッセージを必ず添えて、

(件名)『ゆうがた5 GoGoミュージアム』係にお申込み下さい。

 

eメール  mail@chofu-fm.com

FAX     042-443-8068

 

リクエストフォームからのご応募もOKです▽

 

応募〆切   4/1(火)必着

       

当選発表    発送を以って代えさせて頂きます。

 

 

*******************************

 

 

尚、当展についての詳細は…

 

ハローダイヤル TEL. 050-5541-8600

 

HP

静嘉堂文庫美術館 – 東京・丸の内にある美術館。国宝7件、重要文化財84件を含む、およそ20万冊の古典籍(漢籍12万冊・和書8万冊)と6,500件の東洋古美術品を収蔵。