Topicsトピックス
2/25(火)【ゆうがた5】のおさらい(+ビアズリー)☆par北山裕子
Bonjour!【ゆうがた5】火曜日☆北山裕子です。
昨日までが嘘のように気温が急降下、冷たい雨、もしかすると雪も?…との予報なので、服装
&体調にご注意ください⛄
さて、先週ようやくお邪魔出来た、現在丸の内で好評開催中の「ビアズリー展」。
平日にも拘らず、25歳で夭折した天才にして異端の奇才、また漫画やゲームキャラクターにも
通じる耽美な作風もあってか、会場は20~30代の若い男女を中心に大盛況。
中には、気に入った作品に文字通り釘付けになって見入る、熱狂的なファンの姿も。
家計を支える為、16歳から事務員として働く傍ら描いた作品や、有名な『サロメ』『アーサー
王の死』『モーパン嬢』etcの挿絵に加え、貴重な直筆や貧しさ故に売却された愛用の机etc…
ビクトリア&アルバート美術館全面協力で実現した初期から晩年までの作品網羅に加え、短く
不遇ながらも鮮烈なその生涯が浮かび上がります。
尚、最初のフロアの内、有名な『サロメ』etcの挿絵や原画、書籍やカラーポスター、
当時の美の潮流が伺える調度品が並ぶ1室と、会場出口付近のフォトスポットは撮影OK!
また、1Fの小企画展示室にて同時開催「江戸から東京へ―浮世絵・近代版画にみる」も一部を除き
撮影OK。
欧米セレブに人気の吉田博や川瀬巴水の版画etcもご覧になれますよb
「異端の奇才 ビアズリー展」
2/15(土)~5/11(日)開催中@三菱一号館美術館
*
あと、前回番組の最期に触れた、使い捨てカイロの回収&リサイクルについてはコチラ。
地球の未来を変える?使い捨てカイロの新しい使い道 | NPO法人JAPANボランティア協会
*
それでは、先週の【ゆうがた5】火曜日、2/25 OAのおさらいです☆★☆
******************************
『Go Go ミュージアム』
特別展『古代DNA ―日本人のきた道― 』
3/15(土)~6/15(日)@国立科学博物館
展覧会概要&チケット・プレゼントについては下記コラムもご覧下さい♪
https://www.chofu-fm.com/149196
尚、既出の招待券プレゼントについては、下記コラムをご覧下さい。
3/4〆『手塚治虫「火の鳥」展
―火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命(コスモゾーン)の象徴―』
https://www.chofu-fm.com/145853
3/4〆【特別展】桜 さくら SAKURA 2025 ―美術館でお花見!―
https://www.chofu-fm.com/148547
3/4〆『松山智一展 FIRST LAST supported by UNIMAT GROUP』
https://www.chofu-fm.com/148545
3/4〆『西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 VS 国立西洋美術館』
https://www.chofu-fm.com/148917
3/11〆『ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ』
https://www.chofu-fm.com/148915
********************************
『シネマの細道』 (公式サイト:音が出るものも有るのでご注意を)
3/7(金)公開『ウィキッド ふたりの魔女』
誰よりも優しく聡明なのに緑色の肌や謎の力のせいで疎まれ孤独なエルファバと、美しく朗らかな人気者ながら自信過剰な
グリンダは、魔法と幻想の国オズの大学寮でルームメイトに。当初は反発するも互いの本当の姿を知り友情を築くが、偉大
なオズの魔法使いに面会したことで、オズに隠された恐ろしい秘密を知る…。
『オズの魔法使い』の前日譚=後の悪い魔女&良い魔女の若き日を描き、世界中で20年以上愛される大ヒット・ミュージカル
を映画化した前編。壮大なスケールと映像美、素晴らしい歌とダンスに華麗な衣装、映画ならではの浮遊感が圧巻。トニー賞、
エミー賞、グラミー賞総なめの実力派シンシア・エリヴォ、世界的スターのアリアナ・グランデ、オスカー女優ミシェル・ヨー、
『グレイテストショーマン』キアラ・セトルetcミュージカルファンには堪らない夢のキャストが集結!物語の核心は後編にw
3/7(金) 公開『35年目のラブレター』
腕のいい寿司職人ながら、戦後の混乱と貧しさで学校に通えず、読み書きが出来ない65歳の西畑保は、長年苦労を掛けた妻・皎子
にラブレターを書く為、定年を機に国籍も年齢も事情も違う生徒たちと一緒に、夜間中学に通うが…。
様々なメディアで紹介され創作落語にもなった心温まる実話を映画化。主人公の保を笑福亭鶴瓶、妻・皎子を原田知世、二人の若き
日を重岡大毅&上白石萌音が好演。時にコミカルで味わい深い現代の保&皎子のやり取りもさることながら、がむしゃらにひたむき
に生きる若き保の健気さ、皎子と一緒になりたい一心で読み書きが出来ないのを隠して結婚するも、事実が明らかになった時の若き
皎子の包容力にも痺れた。安田顕、江口のりこ、笹野高史ら共演陣も盤石。何年もの歳月をかけてまで保はラブレターに何を綴り
たかったのか?その言葉は皎子にどう届いたのか?泣き笑いの人情ドラマ好きにお勧め。
****************************
『コミュニティ情報局』
調布経済新聞がお届けする、旬な地元のハッピー・ニュース☆
今回はスタジオ生出演の大前編集長による気になるトピックスは…
柴崎で「能登のお話会」 能登のリアルを伝え、全国行脚。。。
&
深大寺の春を告げる「だるま市」 2日間で10万人参拝。。。
…他、でした。
調布経済新聞 http://chofu.keizai.biz/
******************************
18:30頃~『終活日和』
生と死・葬送 SOGIサポートセンターの提供でお届けする月末SPコーナー。
今回のテーマは、《知っておこう、火葬場の違い》。
SOGIサポートセンター 代表&「ファイナルノートBook」(幻冬舎刊)著者でもある林清子さんが、
今月も電話出演でお話し下さいました。
先ず火葬場の公共と民間の違いですが、公共は費用も抑えられ(1/4~半額)人気があるものの、公共の
火葬場を運営する市区町村在住の方が優先となる為、待機が長く、もし利用出来ても時間も早朝だったり
と、葬儀のスケジュールやご遺体の保全やコストが要考慮となります。
一方の民間は、火葬場と一体型(併設)の斎場など、近年人気の一日葬にも便利ですが、商売っ気が前面に
出ていて、厳かなお別れとは程遠い雰囲気の施設もあるのだとか。
また、斎場と式場の違いについては、「斎場」は葬儀を行う施設、「式場」は儀式を行う場所を指す
言葉で、本来【斎場】には、神をまつる場所という意味があり、仏教では御本尊、神道では神鏡や天照
大神(海の神、山の神、風の神、自然崇拝)八百万の神・御霊、クリスチャンは教会に十字架・聖母像、
無宗教では人前式となります。
斎場は通夜や葬儀、告別式などの儀式を行う場所で、一方の【式場】は、冠婚葬祭すべてにおいて適用
する言葉ですが、昨今は民営の葬儀場のことを式場と呼ぶことがあり、民営の葬儀場は式場以外にも、
セレモニーホールや会館、メモリアルホールなどいくつかの呼称があります。
斎場と葬儀場や式場を選ぶ際は、
・アクセスの良さや立地条件
・予算に応じた場所
・式場と火葬場併設の一体型、移動の少ない公共斎場がお勧めですが、
例:都内は「臨海斎場」:世田谷区・目黒区・大田区・品川区・港区の5組合
調布市・狛江市・三鷹市近隣の方は民間の「多磨日華斎場」
稲城市・多摩市・日野市・八王子市・町田市、5組合は南多摩斎場
府中市は単独の「府中聖苑」
施設によって設備も機能も様々で、決まり事やしきたり等、それぞれのルールがあります。
又、費用も時間も、各斎場・各式場により異なるので、詳しい実態や情報を知りたい時は、現実に
現場に出ている専門家に、事前相談される事をお勧めします、との事でした。
*
このコーナーでは、皆さまからの「こんな事が知りたい」「私の場合、具体的にどうしたら良いので
しょうか?」etc、ご要望やご質問、林さんへのメッセージやリクエスト曲もお待ちしています。
プライバシーに配慮して回答させて頂きますので、どうぞお気軽にお寄せ下さい♪
生と死・葬送 SOGIサポートセンター
URL http://lin-mc.gr.jp/
TEL 0120-255-297
林清子著「ファイナルノートBook」(幻冬舎刊)
⇒amazon及びお近くの書店でお求めになれます。調布市立図書館も所蔵。
http://lin-mc.gr.jp/news/2012/1211.html
*******************************
それでは明日、火曜17時からの【ゆうがた5】をお楽しみに~♡ À Mardi!