ListenRadio(リスラジ)で聴く

ListenRadio(リスラジ)で聴く

Topicsトピックス

ルーツを探れ、彼らの声を聴け。🗾特別展『古代DNA ―日本人のきた道― 』の観覧券を、5組10名様にプレゼント♪ par ゆうがた5 北山裕子

【ゆうがた5】火曜日のアートの殿堂=『Go Goミュージアム』

 

昨日=2/25(火)のOAで紹介したのは…

 

特別展『古代DNA ―日本人のきた道― 』   …です ☆★☆

 

 

相谷熊原遺跡出土土偶 縄文時代草創期 滋賀・相谷熊原遺跡 滋賀県蔵

 

海岸部の縄文人 縄文時代晩期 宮城・里浜貝塚 奥松島縄文村歴史資料館蔵

 

4号人骨 旧石器時代 沖縄・白保竿根田原洞穴遺跡 沖縄県立埋蔵文化財センター蔵

 

現状でもっとも古い渡来系弥生人が使った朝鮮半島系の甕 弥生時代前期(紀元前7世紀)

福岡・比恵遺跡 福岡市埋蔵文化財センター蔵

 

 

動物足跡付須恵器 古墳時代終末期 兵庫・見野6号墳 姫路市教育委員会蔵

 

 

***********************************

 

 

遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るごく僅かなDNAを解読し、人類の足跡を辿る

古代DNA研究。

 

近年では技術の発展とともに飛躍的な進化を遂げ、ホモ・サピエンスの歩んできた道のり

が、従来想像されていたよりもはるかに複雑であったことが分かってきました。

 

本展では、日本各地の古人骨や考古資料、高精細の古人頭骨CG映像などによって、最新

の研究で見えてきた遥かなる日本人のきた道と、集団の歴史が語る未来へのメッセージを

伝えます。

 

尚、本展の一つ目の見どころは、今もなお現代に残る縄文人のDNAです。

旧石器時代から古墳時代まで、DNA情報に基づき作成された縄文人の復顔像など、ゲノム

解析の最新研究成果で古代人の謎に迫ります。

 

二つ目のみどころは、考古学×自然科学です。

日本最古の土偶などの考古資料からも、最新の考古学とDNA研究で、祈り、なりわい、

交流など、古代人の姿や暮らし、文化が見えてきます。

 

三つ目のみどころは、国立科学博物館×NHKの最新8K技術。

発掘した古代人の頭骨から制作した超高精細CGなど、国立科学博物館とNHKの8K技術

を利用した共同研究の成果を活かし、超高精細CG映像を駆使して、日本人のきた道を辿り

ます。

 

そして四つ目のみどころが、ヒト×イヌ・イエネコです。

動物の足跡が付いた古墳時代末期の須恵器などの遺物やDNA研究から、古くから人類と

かかわりが深いイヌやイエネコの渡来の歴史や暮らしぶりにも迫ります。

 

 

特別展『古代DNA ―日本人のきた道― 』は、

国立科学博物館にて、3/15()6/15()迄開催します。

 

 

そして今週は、

『古代DNA』展観覧券を、抽選で5組10名様にプレゼント!!

 

希望する方は、下記要領に従ってお申し込み下さい。

★☆★皆様のご応募をお待ちしています★☆★

 

 

*******************************

 

 

特別展『古代DNA ―日本人のきた道― 』

 

開催期間 = 3/15()6/15()

※月曜休館。但し3/31(月)&&4/28(月)&5/5(月/祝)&6/9(月)開館、5/7(水)休館。

 

会  場 = 国立科学博物館 

※JR上野駅 公園口 徒歩5分、他。

 

 

*********************************

 

 

応募方法

 

郵便番号・住所・氏名(※忘れずに!)・電話番号キーワード《DNA》と明記の上

リクエスト曲、または身の回りのよもやま話etcひとことメッセージを必ず添えて、

(件名)『ゆうがた5 GoGoミュージアム』係にお申込み下さい。

 

eメール  mail@chofu-fm.com

FAX     042-443-8068

ハガキ   〒182-0026

調布市小島町2-33-1 文化会館たづくり3階

調布エフエム放送 ゆうがた5

 

 

リクエストフォームからのご応募もOKです▽

 

応募〆切   3/11(火)必着

       

当選発表    発送を以って代えさせて頂きます。

 

 

*******************************

 

 

尚、当展についての詳細は…

 

ハローダイヤル TEL. 050-5541-8600

 

公式サイト

特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」