北東北のくらしが生んだやさしい祈りのかたち❄『みちのく いとしい仏たち』の招待券を5組10名様にプレゼント♪ par ゆうがた5 北山裕子
- 2023.11.16
【ゆうがた5】火曜日のアートの殿堂=『Go Goミュージアム』。
一昨日=11/14(火)のOAで、先ずご紹介したのは…
『みちのく いとしい仏たち』 …です ☆★☆
秋田県湯沢市三途川十王堂
《不動明王二童子立像》江戸時代 洞圓寺/青森県田子町
《六観音立像》江戸時代 宝積寺/岩手県葛巻町
《子安観音坐像》江戸時代 慈眼寺/青森県五所川原市
素朴でどこかユーモラスで、なにより穏やかに心安らぐ北東北の民間仏が、
赤い特急に乗ってか?レトロモダンな東京ステーションギャラリーに集う本展。
入館料のみで参加できる、本展監修者=弘前大学名誉教授による開館前or
閉館後のレクチャー「須藤先生のおはなし」や、開館前の展示室学芸員の
解説付きで巡る「朝のギャラリートーク」etc…魅力的な企画は事前予約制
なので、気になった方はお早めのご確認をb
イベント | 東京ステーションギャラリー (ejrcf.or.jp)
***********************************
江戸時代、寺院の本堂の形状や荘厳が宗派ごとに均一化され、同時に大阪・京都・
江戸・鎌倉など高い技術を持つ工房でつくられた端正な仏像が日本各地の寺院で
ご本尊として祀られるようになりました。
一方で、地方の村々では小さなお堂や祠などを拠り所として、素朴でユニークな仏像
や神像が祀られました。
村の集会所を兼ねた十王堂や観音堂などや民家の神棚に祀られた、十王、地蔵、観音、
大黒天、恵比寿天などの木像は、仏師ではなく大工や木地師らが彫ったもので、これを
「民間仏」といいます。
厳しい風土を生きるみちのくの人々のささやかな祈りの対象として、粗末な素材を使って
簡略に表現された民間仏は、端正な顔立ちや立ち姿のご本尊と違って煌びやかな装飾は
ありませんが、その彫りの拙さやプロポーションのぎこちなさは単にユニークなだけでは
なく、厳しい風土を生きるみちのくの人々の心情を映した祈りの形そのものといえます。
東京ステーションギャラリーにおいて初めて仏像や神像を紹介する本展では、青森・岩手・
秋田の北東北に伝わる、人々の悩みや祈りに耳を傾けてきた個性派揃いの木像約130点
を通して、日本の信仰のかたちについて考えます。
『みちのく いとしい仏たち』は、
東京ステーションギャラリーにて、12/2(土)~2024/2/12(月)まで開催します。
そして今週は、
『みちのく いとしい仏たち』の招待券を、抽選で5組10名様にプレゼント!!
希望する方は、下記要領に従ってお申し込み下さい。
★☆★皆様のご応募をお待ちしています★☆★
*******************************
『みちのく いとしい仏たち』
開催期間 = 12/2(土)~2024/2/12(月)
※月曜休館、但し1/8&2/5&2/12は開館、1/9休館。
※12/29(金)~2024/1/1(月)は年末年始休館。
会 場 = 東京ステーションギャラリー
※JR東京駅 丸の内北口 改札前。
*********************************
応募方法
郵便番号・住所・氏名(※忘れずに!)・電話番号、キーワード《みちのく》と明記の上
リクエスト曲、または身の回りのよもやま話etcひとことメッセージを必ず添えて、
(件名)『ゆうがた5 GoGoミュージアム』係にお申込み下さい。
eメール mail@chofu-fm.com
FAX 042-443-8068
ハガキ 〒182-0026
調布市小島町2-33-1 文化会館たづくり3階
調布エフエム放送 ゆうがた5
リクエストフォームからのご応募もOKです▽
応募〆切 11/28(火)必着
当選発表 発送を以って代えさせて頂きます。
*******************************
尚、当展についての詳細は…
東京ステーションギャラリー TEL. 03-3212-2485
HP