【特別展】水のかたち ―《源平合戦図》から千住博の「滝」まで― の招待券を5組10名様にプレゼント♪ parゆうがた5 北山裕子
- 2022.06.16
【ゆうがた5】火曜日のアートの殿堂=『Go Goミュージアム』。
今週は『ゆる散歩』をお休みして、18時35分頃からもアート・イベントをご案内b
昨日=6/14(火)の番組後半『GoGoミュージアム Annex』コーナーで紹介したのは…
【特別展】水のかたち ―《源平合戦図》から千住博の「滝」まで― …です ☆★☆
千住博《ウォーターフォール》1995(平成7)年 紙本・彩色 山種美術館
水をテーマに多彩な日本画をお楽しみ頂ける本展。
目玉の一つが世界的に活躍する千住博の「滝」シリーズです。
建築会のノーベル賞=プリツカー賞受賞の建築家、西沢立衛氏が手掛けた軽井沢の
千住博美術館は、作品と建物、周辺の自然の見事な一体化に震えましたが(浅野屋
のパンや総菜が並ぶベーカリーカフェも💘)、如何せん車が無いとアクセスが難しく、
また、まだまだ遠出は気が引ける…という方も少なくないのでは?
都内で気軽に、水辺の源平合戦から浮世絵、そして千住博氏の作品まで、一挙に
堪能できるこの機会を、どうぞお見逃しなく~b
***********************************
四方を海に囲まれ、湿潤な気候で降水量の多い日本では、水は身近な存在で、古来、
名所絵や山水画、物語絵など、様々な主題の中で描かれてきました。
近代以降の日本画においても、海や湖、川や滝を題材とした風景画から、水辺の場面を
描く歴史画まで、水が主要なモティーフとなった作品は時代やジャンルを問わず幅広く
見られます。
本展では、海辺を舞台とする《源平合戦図》から、《名所江戸百景 大はしあたけの夕立》
など雨を描いた名作で知られる歌川広重の名所絵、群青をふんだんに使って海を表現
する川端龍子の《黒潮》、中国の幽玄な山水を水墨で描き出した松尾敏男の代表作
《連山流水譜》、そして千住博の代名詞でもある「滝」シリーズまで、水を印象的に描き
出した優品の数々を展示します。
暑さ厳しき折、涼感溢れる美術館の展示室で、日本の画家たちが描き出す様々な水の
かたちをお楽しみ下さい。
また併せてご覧になれる特集展示「日本画に描かれた源平の世界」では、昨今、大河
ドラマやアニメで注目を集める、源平の物語を描いた作品を紹介します。
歴史画を得意とする小林古径や前田青邨をはじめ、安田靫彦《平泉の義経》、平清盛
の娘・徳子(建礼門院)を描いた今村紫紅《大原の奥》など、源平のヒーロー・ヒロインが
題材の作品にもご期待ください。
【特別展】水のかたち ―《源平合戦図》から千住博の「滝」まで―は、
山種美術館にて、7/9(土)~9/25(日)まで開催します。
そして今週は、
【特別展】水のかたち の招待券を、抽選で5組10名様にプレゼント!!
希望する方は、下記要領に従ってお申し込み下さい。
★☆★皆様のご応募をお待ちしています★☆★
*******************************
【特別展】水のかたち ―《源平合戦図》から千住博の「滝」まで―
開催期間 = 7/9(土)~9/25(日)
※月曜休館。但し7/18&9/19(月)開館、翌7/19&9/20(火)休館。
※前期:7/9~8/14と後期:8/16~9/25で、一部展示替えを行います。
会 場 = 山種美術館
※JR/東京メトロ日比谷線 恵比寿駅から徒歩約10分、
または恵比寿駅西口/渋谷駅東口ターミナル等から都バス等をご利用下さい。
※新型コロナウィルス感染拡大防止の為、来館時のマスク着用等にご協力下さい。
*********************************
応募方法
郵便番号・住所・氏名(※忘れずに!)・電話番号、《水》と明記の上
リクエスト曲、または身の回りのよもやま話etcひとことメッセージを必ず添えて、
(件名)『ゆうがた5 GoGoミュージアム』係にお申込み下さい。
eメール mail@chofu-fm.com
FAX 042-443-8068
ハガキ 〒182-0026
調布市小島町2-33-1 文化会館たづくり3階
調布エフエム放送 ゆうがた5
リクエストフォームからのご応募もOKです▽
応募〆切 7/5(火)必着
当選発表 発送を以って代えさせて頂きます。
*******************************
尚、当展についての詳細は…
ハローダイヤル TEL 050-5541-8600
山種美術館HP
日本画の専門美術館 山種美術館(Yamatane Museum of Art) (yamatane-museum.jp)
【特別展】水のかたち ―《源平合戦図》から千住博の「滝」まで― – 山種美術館 (yamatane-museum.jp)